2008年05月22日

【連載】2007年ロボコン その11

■配線の効率化■

今まではモータなどの配線ケーブルを
自動車の電装で多用されるギボシ端子や、
基盤へ直接ハンダ付けして使用していました。
しかしギボシ端子は抜き差しに力が必要で、
基盤のハンダ付けにも負担がかかります。

過去には豊田市主催のロボコンの当日にケーブルが
基盤からランドごと電線がはがれてしまったこともありました。
そのときは幸いにも軽負荷のモータのケーブルだったので、
絶縁用ビニールテープで乗り切りましたが、
NHKのロボコンではそうも行きません

そこで力を必要とせず、また回路に負担をかけない
配線をするために端子台を採用しました。
一般的には端子台を用いるのは
特段珍しくもなんともないとおもいますが、
重量制限と数グラム単位で戦うロボコンとしては
見逃せない重量になります。(54グラムでした)

【連載】2007年ロボコン その11
▲ロボット本体の配電・制御端子台

【連載】2007年ロボコン その11
▲ターンテーブルより上部の配電・制御端子台

試合中に配線が抜け落ちてしまわないように、
端子は丸型を使用しました。

回路をモジュール化と併せて、
フレキシブルな制御回路の構築には
欠かせないアイテムだと思います。
急な仕様変更でも安心です。



同じカテゴリー(2007年ロボコン)の記事画像
【連載】2007年ロボコン その14
【連載】2007年ロボコン その13
【連載】2007年ロボコン その12
【連載】2007年ロボコン その10
【連載】2007年ロボコン その9
【連載】2007年ロボコン その8
同じカテゴリー(2007年ロボコン)の記事
 【連載】2007年ロボコン その14 (2008-06-16 21:41)
 【連載】2007年ロボコン その13 (2008-05-27 23:34)
 【連載】2007年ロボコン その12 (2008-05-26 21:40)
 【連載】2007年ロボコン その10 (2008-05-22 00:03)
 【連載】2007年ロボコン その9 (2008-05-20 22:26)
 【連載】2007年ロボコン その8 (2008-05-20 00:29)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Posted by 豊田高専ロボコンAチーム at 22:58 │Comments(0)2007年ロボコン
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【連載】2007年ロボコン その11
    コメント(0)