2008年05月27日

【連載】2007年ロボコン その13

■保安用主電源リレー■

制御回路の電源を入れる前に駆動電源を入れると、
モータドライバが燃え出すおそれがあります。
一昨年まではロボコン部屋で多くのモータドライバが
煙をあげて亡くなりました。

そこで制御回路系の電源が入っていないときは
バッテリーからの電力が遮断されるように
駆動電源にリレーを入れました。
また機械が予期せぬ動作をしたときに
制御回路の電源を切ることで、
すべての動作を遮断することができます。

リレーは半導体と比べかなり電力を消費しますが、
リレーのコイルは制御系の電源で駆動しています。
そのため制御系の電池の消耗がはやくなりました。
もう少し省エネの保安器を開発したいです。
FET並列+ヒートシンクでいけるかな・・・

【連載】2007年ロボコン その13
▲保安リレー


同じカテゴリー(2007年ロボコン)の記事画像
【連載】2007年ロボコン その14
【連載】2007年ロボコン その12
【連載】2007年ロボコン その11
【連載】2007年ロボコン その10
【連載】2007年ロボコン その9
【連載】2007年ロボコン その8
同じカテゴリー(2007年ロボコン)の記事
 【連載】2007年ロボコン その14 (2008-06-16 21:41)
 【連載】2007年ロボコン その12 (2008-05-26 21:40)
 【連載】2007年ロボコン その11 (2008-05-22 22:58)
 【連載】2007年ロボコン その10 (2008-05-22 00:03)
 【連載】2007年ロボコン その9 (2008-05-20 22:26)
 【連載】2007年ロボコン その8 (2008-05-20 00:29)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Posted by 豊田高専ロボコンAチーム at 23:34 │Comments(2)2007年ロボコン
この記事へのコメント
駆動系回路の信号ピンをプルダウンじゃだめなんですか?
Posted by 匿名 at 2008年05月31日 01:35
はじめまして。

実は、モータドライバの設計がへぼかったので
対処療法でした・・・

NchだけでHブリッジ組もうとして、
制御信号をフォトカプラで絶縁しました。
ハイサイドとローサイドの立ち上がりがと立下りが微妙に
違うと燃え出すので、フォトカプラより先はほぼおなじ回路構成
にするしかなかったです。
つまりハイサイド、ローサイドともにプルアップされていました。

今年はもう少し気の利いた回路にするつもりです。。。
Posted by 豊田高専ロボコンAチーム豊田高専ロボコンAチーム at 2008年06月16日 22:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【連載】2007年ロボコン その13
    コメント(2)