2012年06月02日
キミシニタモウコトナカレはいつになったら漢文に出るんだ!?
おはよう、こんにちは、こんばんは
今日はテスト直前最後の週末・・・
回路班のぶりです
一昨日からやっとテスト勉強始めました
なんだか、本当に自分は働き体質な気がしました
というのも、国語のまとめプリントの作成を依頼されまして。。。
それがなかったらまったく勉強に手付かずだったと思う
おかげでだいぶ国語は出来る気がしてきました
次は科学英語(ちょっと専門的な単語ばかり出る英語の授業)の
単語帳でも作ろうかと思っています
できたら、どこかのサーバにアップして
後輩たちにも使わせよう
本当に「自分のため自分のため」が
大っ嫌い(なのか苦手なのか・・・)なのかも
この体質にジャンルは関係ないと思います
そういえば、昨日の英語購読
(文法を中心に勉強する中学の頃のような英語の授業)で
「Niceness Doesn't Pay ( いい人は報われない ) 」
という文章を読んだのですが、話の内容は
「人当たりの良さは収入と負の相関関係がある」というものでした
・・・・・・ま、いいんですよ。
給料とか単位目的で
会社員の勤務時間並みにロボコンやってるわけじゃないですから///
P.S. 今日の回路用語 「Arduino : アルデュイーノ」

ロボコンAでは使っていないが、今PICと同じかそれ以上に
電子工作入門として人気の高いマイコン及び周辺機器。
開発環境は専用ソフト(フリー)にてC言語風の専用言語で行う。
AVRマイコンの一種だがもはや別枠だと思っている。
特徴は拡張性が高いこと。
本体に専用シールドと呼ばれる
外部機能 (BluetoothやらZigBeeやら) の搭載した基板を
載っけるだけで様々な機能が拡張できる。
今日はテスト直前最後の週末・・・
回路班のぶりです

一昨日からやっとテスト勉強始めました
なんだか、本当に自分は働き体質な気がしました

というのも、国語のまとめプリントの作成を依頼されまして。。。
それがなかったらまったく勉強に手付かずだったと思う

おかげでだいぶ国語は出来る気がしてきました
次は科学英語(ちょっと専門的な単語ばかり出る英語の授業)の
単語帳でも作ろうかと思っています
できたら、どこかのサーバにアップして
後輩たちにも使わせよう

本当に「自分のため自分のため」が
大っ嫌い(なのか苦手なのか・・・)なのかも
この体質にジャンルは関係ないと思います
そういえば、昨日の英語購読
(文法を中心に勉強する中学の頃のような英語の授業)で
「Niceness Doesn't Pay ( いい人は報われない ) 」
という文章を読んだのですが、話の内容は
「人当たりの良さは収入と負の相関関係がある」というものでした
・・・・・・ま、いいんですよ。
給料とか単位目的で
会社員の勤務時間並みにロボコンやってるわけじゃないですから///
P.S. 今日の回路用語 「Arduino : アルデュイーノ」

ロボコンAでは使っていないが、今PICと同じかそれ以上に
電子工作入門として人気の高いマイコン及び周辺機器。
開発環境は専用ソフト(フリー)にてC言語風の専用言語で行う。
AVRマイコンの一種だがもはや別枠だと思っている。
特徴は拡張性が高いこと。
本体に専用シールドと呼ばれる
外部機能 (BluetoothやらZigBeeやら) の搭載した基板を
載っけるだけで様々な機能が拡張できる。

Posted by 豊田高専ロボコンAチーム at 10:24
│Comments(2)
│2012年ロボコン
この記事へのコメント
君死にたもうことなかれ って…
日本の文…だった気が…
日本の文…だった気が…
Posted by とある発明家 at 2012年06月04日 23:39
>とある発明家
漢文じゃないなとは(知っているわけではなく)感じてました
何となく有名な言葉だったので^^;
調べてみると与謝野晶子さんの文らしいですね
漢文じゃないなとは(知っているわけではなく)感じてました
何となく有名な言葉だったので^^;
調べてみると与謝野晶子さんの文らしいですね
Posted by ぶり (しゅーぞー) at 2012年06月05日 20:28