2011年11月16日
世代交代その2
4年機械の杉浦です。
ブログ更新の担当がまだ決まっていないようなので、勝手に更新します。
私ブログの更新を久しくしておりませんでした。
別にこれといった理由があるわけでもないのですが。
地区大会が終わり2週間ほどが経過しました。
大会についてはもう書かれていますが、とりあえず一勝して良かったと思います。
なにせ自分たちの代でのロボットは、全くと言っていいほど動かず試合終了でしたので。
そもそもAチームが勝利したのが何年かぶりのようで、そういう点では大きな一勝であったのではないかと思います。
2戦目もあと少しだったのですが…
まあ色々意見等あるとは思いますが、私個人としては実際に試合を見て勝ったときはうれしかったですね。
(私は1,2,3年とすべてAチーム初戦敗退で勝ったところを見たことが無いのでそのせいもあると思います。)
大会の話はこのあたりで、引き継ぎ後の様子ですが、
人が少ないですね。
来年度主力のの2年生が4人で実質動けるのは3人みたいです。
一方でロボコン部屋が少し広く感じられます。
これまではかなり人口密度が高かったので、これはこれで良いかもしれません。(その分動かないとだめですね。)
新体制についても話し合いで決まっているようなので、どう変化していくか楽しみです。
毎年反省会後はこんな感じで、結局毎度毎度同じような雰囲気になってしまうんですが…今年はどうでしょう。
新体制がうまくいけば毎年体制を変えていく必要なんて無いはずですから、そろそろ上手くやれると良いと思います。
(とはいえ、なかなか難しいものだとは思います。)
あまりOBがだらだら書くのもよくないと思うので、このあたりで
。
ブログ更新の担当がまだ決まっていないようなので、勝手に更新します。
私ブログの更新を久しくしておりませんでした。
別にこれといった理由があるわけでもないのですが。
地区大会が終わり2週間ほどが経過しました。
大会についてはもう書かれていますが、とりあえず一勝して良かったと思います。
なにせ自分たちの代でのロボットは、全くと言っていいほど動かず試合終了でしたので。
そもそもAチームが勝利したのが何年かぶりのようで、そういう点では大きな一勝であったのではないかと思います。
2戦目もあと少しだったのですが…
まあ色々意見等あるとは思いますが、私個人としては実際に試合を見て勝ったときはうれしかったですね。
(私は1,2,3年とすべてAチーム初戦敗退で勝ったところを見たことが無いのでそのせいもあると思います。)
大会の話はこのあたりで、引き継ぎ後の様子ですが、
人が少ないですね。
来年度主力のの2年生が4人で実質動けるのは3人みたいです。
一方でロボコン部屋が少し広く感じられます。
これまではかなり人口密度が高かったので、これはこれで良いかもしれません。(その分動かないとだめですね。)
新体制についても話し合いで決まっているようなので、どう変化していくか楽しみです。
毎年反省会後はこんな感じで、結局毎度毎度同じような雰囲気になってしまうんですが…今年はどうでしょう。
新体制がうまくいけば毎年体制を変えていく必要なんて無いはずですから、そろそろ上手くやれると良いと思います。
(とはいえ、なかなか難しいものだとは思います。)
あまりOBがだらだら書くのもよくないと思うので、このあたりで


Posted by 豊田高専ロボコンAチーム at 00:05
│Comments(0)
│2011年ロボコン