2013年02月26日
▽春休みがあらわれた
みなさんおはこんばんちわ。回路班マネージャー略してCM(circuit manager)の大木戸です。略称は今考えました(キリッ
さて、タイトルにもありますように、昨日から春休みのロボコン活動が始まりました。設計が図面をがさがさと出したり、製作が部品作りのために工場にこもっていたり、ハード班が配線のために半田ごてを使いまくってブレーカー落としたり(原因そればっかでもないですが...)、ソフト班がプログラムで詰んでいたり、仕事はどうしたと言いたくなるような勢いで集団ニコニコ動画鑑賞をしていたりと三者三様に忙しく働いているようです。
今更な紹介ではありますが自分はスケジューリングの勉強を兼ねてイーノック氏の班のスケジュール管理をしておるのですが、うちの班の状況としては今週中にロボットの脚部完成を目指しておりまして、状況としては製作、回路ともに割とギリギリながら達成可能な模様。この調子なら1週間ぐらいは春休み中の練習期間を設けられそうな感じです。
まあ、まだかかる時間が未知数に近いという部位があるのでなんともいえませんが...
まあ、そもそも初期計画だと2週間は練習期間を設けられそうだっただけに割とがたがたなんですけどね(遠い目)。
リカバリー策をもっと考えられるようにならんといかんなと思いますね、ええ
さて、近況報告も程よくやったところで、本日はお暇させていただきますノシ

さて、タイトルにもありますように、昨日から春休みのロボコン活動が始まりました。設計が図面をがさがさと出したり、製作が部品作りのために工場にこもっていたり、ハード班が配線のために半田ごてを使いまくってブレーカー落としたり(原因そればっかでもないですが...)、ソフト班がプログラムで詰んでいたり、
今更な紹介ではありますが自分はスケジューリングの勉強を兼ねてイーノック氏の班のスケジュール管理をしておるのですが、うちの班の状況としては今週中にロボットの脚部完成を目指しておりまして、状況としては製作、回路ともに割とギリギリながら達成可能な模様。この調子なら1週間ぐらいは春休み中の練習期間を設けられそうな感じです。

まあ、まだかかる時間が未知数に近いという部位があるのでなんともいえませんが...

まあ、そもそも初期計画だと2週間は練習期間を設けられそうだっただけに割とがたがたなんですけどね(遠い目)。
リカバリー策をもっと考えられるようにならんといかんなと思いますね、ええ

さて、近況報告も程よくやったところで、本日はお暇させていただきますノシ
p.s.
そういえばこの間イーノック氏が席が変わっていないと騒いでいたので自分も少し...
実のところ、自分も席が去年から変わっていないんですね。まあ、窓際、目の前にプリンタとスキャナ、引き出し付と、労働環境としてはかなり優秀なんですが、正面にね、コードの山がこんもりとあるのですよ、こんもりと
机上にノートPC置いたらもうスペース無いってのは何とかしたいとこですね。また今度掃除でもするかな。うん...
そういえばこの間イーノック氏が席が変わっていないと騒いでいたので自分も少し...
実のところ、自分も席が去年から変わっていないんですね。まあ、窓際、目の前にプリンタとスキャナ、引き出し付と、労働環境としてはかなり優秀なんですが、正面にね、コードの山がこんもりとあるのですよ、こんもりと
机上にノートPC置いたらもうスペース無いってのは何とかしたいとこですね。また今度掃除でもするかな。うん...

Posted by 豊田高専ロボコンAチーム at 15:32
│Comments(0)
│2013年ロボコン