2010年12月08日
テスト終了
3年製作杉浦です。
ロボコンが6日のテスト後から再開されました
。
しかしながら、この学校の中間テストの仕組みは不思議なもので、一般科目のテストは中間テストの日程が組まれるのですが、専門のテストは基本的に授業中にやることになっているんです。
そういうことなので、私は冬休み前まで毎週1つずつテストがあります。
だらだらと続くのが嫌と思えるし、1つのテストに1週間集中して勉強できるので勉強しやすいと思ったりもします。
考え方で勉強のやる気が多少違ってきます。
現在は、1年生が校内ロボコンに向けてそれぞれの活動場所で、それぞれのことをやっています。
↑何の事だかわかりませんね…
まあ、今のところどの班も設計前の構想段階って感じでしょうか。
1年生がロボコン部屋にいないので、部屋に結構人がいないです
。
2年生はとりあえずボール盤の台を作りました。
今までずっと地面にそのまま置いたまま作業していて、作業しにくかったので改善しました。
なんで今まで作らなかったのかなーなんて思ったりもします。
後は、二足の改良を行っています。
当分はこんな状況が続きそうです。
もう活動時間が終わるのでこの辺で
。
ロボコンが6日のテスト後から再開されました

しかしながら、この学校の中間テストの仕組みは不思議なもので、一般科目のテストは中間テストの日程が組まれるのですが、専門のテストは基本的に授業中にやることになっているんです。
そういうことなので、私は冬休み前まで毎週1つずつテストがあります。
だらだらと続くのが嫌と思えるし、1つのテストに1週間集中して勉強できるので勉強しやすいと思ったりもします。
考え方で勉強のやる気が多少違ってきます。
現在は、1年生が校内ロボコンに向けてそれぞれの活動場所で、それぞれのことをやっています。
↑何の事だかわかりませんね…
まあ、今のところどの班も設計前の構想段階って感じでしょうか。
1年生がロボコン部屋にいないので、部屋に結構人がいないです

2年生はとりあえずボール盤の台を作りました。
今までずっと地面にそのまま置いたまま作業していて、作業しにくかったので改善しました。
なんで今まで作らなかったのかなーなんて思ったりもします。
後は、二足の改良を行っています。
当分はこんな状況が続きそうです。
もう活動時間が終わるのでこの辺で


Posted by 豊田高専ロボコンAチーム at 18:29
│Comments(0)
│2010年ロボコン