2012年09月01日
8月「ロボコンの夏も終わってしまうのか」9月「今年も来たぜ」
おはようございます、こんにちは、こんばんは
超ご無沙汰してました、回路班のぶりです
「あれ? 死んでたんじゃないの??」
「もう、いなくなったと思ってた (*´ω`*) 」
やめてください、やっとプログラムがひと通り完成したのに泣きそうです
というわけで、今回は
自分がブログに参戦しなくなってからの状況を。。
3年生で一人という辛い状況ながら、高度な技術を夢見て
2年生に本体基板・暫定コントローラの製作とプログラムも頼んで
夏休み中宿題もそっちのけでKINECTをちょこちょこやってたんですが......
わけわからなさす(;´Д`)
回路班……特にソフトウェア班としては、「詰み」というのが一番怖いのです
原因不明(本当には原因はあるけど、それがどこかわからない)の
誤動作・プログラムミスというのは解決点が見つからないため
ひたすらデバッグ→チェックを行わなければならないのです
さて、結論として出来たことは
・KINECTでの人認識、骨格追跡、ポーズ認識、ジェスチャ認識
・PCとPICマイコンとの通信
たった二行ですが、これがかなり重要でして
これによって、
KINECTでのロボット操作が可能となります
肩の荷が下りたというか...
ポーズ認識もまだ精度が良くないので改善の余地ありですが
やっと、見込みが立てたといった感じですかね
これまで、暫定用コントローラでの操縦練習だったので
それとはまた動作感が変わるんでしょうけど
余裕があれば
制作したexeファイルをアップすることがあるかも!?
まあ、今後も僕達の活躍を温かく見守っていただけると嬉しいです
P.S. 来週の火曜日には3年生一斉テストがあるとのこと...そんなのシラネ
大丈夫か、俺...

超ご無沙汰してました、回路班のぶりです
「あれ? 死んでたんじゃないの??」
「もう、いなくなったと思ってた (*´ω`*) 」
やめてください、やっとプログラムがひと通り完成したのに泣きそうです

というわけで、今回は
自分がブログに参戦しなくなってからの状況を。。
3年生で一人という辛い状況ながら、高度な技術を夢見て
2年生に本体基板・暫定コントローラの製作とプログラムも頼んで
夏休み中宿題もそっちのけでKINECTをちょこちょこやってたんですが......
わけわからなさす(;´Д`)
回路班……特にソフトウェア班としては、「詰み」というのが一番怖いのです
原因不明(本当には原因はあるけど、それがどこかわからない)の
誤動作・プログラムミスというのは解決点が見つからないため
ひたすらデバッグ→チェックを行わなければならないのです
さて、結論として出来たことは
・KINECTでの人認識、骨格追跡、ポーズ認識、ジェスチャ認識
・PCとPICマイコンとの通信
たった二行ですが、これがかなり重要でして
これによって、
KINECTでのロボット操作が可能となります
肩の荷が下りたというか...
ポーズ認識もまだ精度が良くないので改善の余地ありですが
やっと、見込みが立てたといった感じですかね
これまで、暫定用コントローラでの操縦練習だったので
それとはまた動作感が変わるんでしょうけど
余裕があれば
制作したexeファイルをアップすることがあるかも!?
まあ、今後も僕達の活躍を温かく見守っていただけると嬉しいです
P.S. 来週の火曜日には3年生一斉テストがあるとのこと...
大丈夫か、俺...
う~ち~あ~げ~っ!
レポートの提出日と体育の日が被ってるなんて徹夜者死亡じゃん
Windows8が発売されたわけだが。。。
このブログは昨夜10時ごろに書かれたものです。
じゃあ、いつやるの? 今でしょ!!
大会まであと2週間 (14日間) !!
レポートの提出日と体育の日が被ってるなんて徹夜者死亡じゃん
Windows8が発売されたわけだが。。。
このブログは昨夜10時ごろに書かれたものです。
じゃあ、いつやるの? 今でしょ!!
大会まであと2週間 (14日間) !!

Posted by 豊田高専ロボコンAチーム at 14:04
│Comments(0)
│2012年ロボコン